銀行・ノンバンクと金利

銀行は融資資金の調達コストが安い もちろん例外はありますが、一般的には銀行系のロ...

銀行は融資資金の調達コストが安い

もちろん例外はありますが、一般的には銀行系のローンの方がノンバンクよりも低い金利でサービスを受けられます。

銀行系とノンバンクの金利の違いはどこから生まれてくるのでしょう。

それは、銀行とノンバンクの融資資金の調達先の違いにあります。

皆さんもそうだと思いますが、企業に入社したりアルバイトを始めると、ほぼ必ず銀行に預金口座を作ることになります。

なぜなら、給与やアルバイト代は銀行振込で支払われる事がほとんどだからです。また、将来の貯蓄のために定期預金にしたり、子供のお年玉などを預けるために口座を開設したりもするでしょう。

一方、企業も常に現金を自社に保管するのも大変ですし、取引先への支払いも振り込みで行うことがほとんどになっていますから、企業のお金も銀行に預けられている状態になります。

このように、「銀行口座への預金」は生活インフラとして定着していますので、さほど大きな費用を払わなくても預金者は預金をしてくれます。

銀行の融資資金はこのような銀行預金がほとんどであり、銀行が預金者に支払う金利(利息)は低金利時代でごくわずかですから、銀行系ローンは低いコストで資金を調達することができるのです。

ノンバンクは調達コストが割高

一方、ノンバンクは銀行のような預金者がいるわけではありません。

ノンバンクは他の金融機関(それこそ銀行)から融資を受けたり、増資や社債を発行して資本市場から融資資金を調達することになります。

金融機関は只で貸し付けてくれるわけではないですし、市場から調達するにしてもコストがかかります。

調達コストはノンバンクによってまちまちですが、いずれにせよ銀行に比べて割高な調達コスト(金利)を負担しなくてはならないのです。

ですから、「金利が高い=ローン会社の儲けが大きい」ではなく、資金の調達コストが大きいため金利を高く設定せざるを得ないケースが多いのだという事を覚えておきましょう。

次ページ: 融資が下りやすい条件

Copyright © 2002  事業者ローン  All Rights Reserved.
掲載記事、写真、イラストなど、全てのコンテンツの無断複写、転載、公衆送信などを禁じます。